バイクのナンバープレートの隣にちっちゃい若葉マーク🔰をつけました!
取り付けもすごく簡単で、つけるのに15分ほどしかかかりませんでした!これはバイクカスタムというのかー?でもまぁ、ちっちゃいバイクカスタムということにさせてくださいな、、
ドライバーを用意して、ナンバープレートの右側のネジだけ外し、初心者マークを裏に通してネジをもう一度はめるだけ!ほんとに簡単!!気持ち程度ですが、気持ち程度に安心したい方、初心者アピールをしたい方にはおすすめです!

自動車🚗は、免許取得から一年は初心者マークつけないといけないけど、バイクは初心者マークつけないといけない義務はないんだけど、、、気休め程度ですがこれでなんとなく安心、かな、、?
バイク用の初心者マークがあるのは、ゆるキャン△のリンちゃんがヴィーノにちっちゃい若葉マーク付けてて、それを見て知りました!車につけるものと比べるとだいぶ小さいけど、笑
道でよく若葉マークをつけている車は見かけますが、バイクで若葉マークがついているバイクは私は見たことないです笑笑、、たまにすごい高級車に初心者マークがついてて、うぉわ、すごいな、こんな高級車に免許取得すぐに乗れるなんて、、羨ましい、とか思いつつ、でも事故った時すごいショックを受けそうだな、とかも思います笑
私だったら、まだ免許取得してすぐの時には、高級車には絶対なりたくないです、、自分で購入した車ならまだしも、親の高級車とか、怖くて乗れません笑 でも、ほんとにおかねに余裕がある方なら、逆に高級車の方がぶつかった時に安心なのかも??いや、でも誰も事故なんてしたくないですよね、、
でも事故るなら、軽自動車に乗ってる時がいいな、それも10万キロくらい走った、年季の入った車、、笑
私の小さな若葉マークを見て、父にはこんなんちっちゃくて見えねーよーって言われましたが、私の気持ち的に、なんか付けておきたくて、、 若葉マークかわいい!
ほんで、話は打って変わって、今日のお昼に角煮を食べようと思ったんです。先日ぐつぐつ四時間以上煮込んだ角煮を、、、、食べる分だけ取り出してレンジでチンしたら、ボンッ!!っておっきい音が聞こえて、慌てて見て見たら大爆発。ラップしないといけないんですね、😭一人暮らし歴2年ですが、まだまだ学ぶことばかりです、、今日も夜に角煮たべよーっと、角煮リベンジしよ

🐵